最近の投資ブームでインデックスファンドに投資を始めた方も多いと思います。
今回は、インデックスファンドに長期投資した場合、どれくらいの利回りが期待できるのかをS&P500と日経平均のデータを使って検証しました。
はたしてFIREの4%ルールは妥当なのか、資産計画をたてる場合どれくらいのリターンを見込んでよいのか、ぜひ参考にしてみてください。
投資期間と利回りの関係【S&P500】
1950年から2022年の株価推移
始めにS&P500の1950〜2022年の推移を見てみましょう。
よく見るグラフですね。ただ、1900年代と2000年代では株価が違いすぎるため、1900年代の推移がほとんど平坦に見えてしまいます。このようなときは、縦軸を対数で表示するとわかりやすくなります。
S&P500はいくつもの暴落を乗り越えながら、右肩上がりで推移し続けているのがよくわかります。
それでは、S&P500に連動する金融商品に投資した場合、どれくらいのリターンが見込めるのかを見てみましょう。
1950年から2022年の平均利回り
検証方法は以下の通りです。プログラムはPythonという言語で作成しました。
- 1950年から2022年現在まで、全ての月で投資を開始した場合の結果を集計する。ただし、投資期間が取れない月は対象外とする。
- 投資期間を1年から25年までの全てのパターンでシミュレーションする。
- 年平均利回りを計算し、最大値/最小値/平均値を求める。
- 利回りは株価の推移のみで計算し、手数料や税金、配当金・分配金は考えない。
シミュレーションの結果をグラフにすると下のようになりました。
グラフの見方ですが、横軸は投資期間(年)で、縦軸は利回り(%)です。青の線は最良のタイミングで投資を行った場合の年平均利回り、オレンジの線は最悪なタイミングで投資を行ってしまった場合の年平均利回り、緑の線は全体の平均利回りを示しています。各投資期間の年平均利回りが、青線とオレンジ線の間に収まることを表しています。
投資期間1年ではボラティリティ(価格変動)が非常に大きく、最良の場合は53.72%、最悪の場合は-44.76%の利回りとなります。そして、長期に投資するほどボラティリティは小さくなり、期待収益率の近くに収斂していきます。
細かい数値は下の表のようになっています。サンプル数は集計に利用できたデータの数と考えてください。
投資期間(年) | 最大値(%) | 最小値(%) | 平均値(%) | サンプル数 |
---|---|---|---|---|
1 | 53.71 | -44.76 | 9.06 | 862 |
2 | 36.77 | -25.09 | 9.02 | 850 |
3 | 30.58 | -16.59 | 8.88 | 838 |
4 | 28.51 | -8.65 | 8.84 | 826 |
5 | 26.32 | -5.76 | 8.79 | 814 |
6 | 22.88 | -5.57 | 8.68 | 802 |
7 | 20.35 | -3.84 | 8.56 | 790 |
8 | 18.54 | -3.56 | 8.51 | 778 |
9 | 18.65 | -4.37 | 8.48 | 766 |
10 | 17.33 | -2.71 | 8.41 | 754 |
11 | 17.14 | -1.36 | 8.35 | 742 |
12 | 16.75 | 0.22 | 8.29 | 730 |
13 | 16.36 | 0.54 | 8.25 | 718 |
14 | 16.44 | 1.26 | 8.18 | 706 |
15 | 17.14 | 1.69 | 8.16 | 694 |
16 | 17.16 | 2.02 | 8.16 | 682 |
17 | 17.24 | 2.19 | 8.17 | 670 |
18 | 16.71 | 2.25 | 8.17 | 658 |
19 | 15.40 | 2.93 | 8.18 | 646 |
20 | 15.39 | 3.13 | 8.18 | 634 |
21 | 14.68 | 3.18 | 8.22 | 622 |
22 | 14.65 | 3.49 | 8.27 | 610 |
23 | 13.81 | 3.42 | 8.33 | 598 |
24 | 13.60 | 3.80 | 8.40 | 586 |
25 | 13.91 | 4.22 | 8.47 | 574 |
投資期間15年くらいの長期投資になると、どんなに悪くてもマイナスになることはない、ということが読み取れます。そして25年程度続けていれば、最低でも4%以上は堅いという結果です。
一方、投資期間5年では最悪の場合-5.76%、10年でも-2.71%の利回りとなり、必ずプラスになるわけではありません。インデックス投資でも短期的にはマイナスになりうることは覚悟する必要があります。そでも投資を続けることができれば、やがてプラスに転じることをこのグラフは示しています。
全体の平均利回りは8%以上となっており、10年の複利運用で資産が2倍になる7.2%(72の法則)を超える利回りが期待できます。
1975年から2022年の平均利回り
次に検証期間を1975年から2022年とした場合の結果を見ていきましょう。あまりに古いデータが入っていると、現代の傾向とは違っている可能性があるためです。
投資期間(年) | 最大値(%) | 最小値(%) | 平均値(%) | サンプル数 |
---|---|---|---|---|
1 | 53.71 | -44.76 | 9.84 | 562 |
2 | 35.21 | -25.09 | 9.82 | 550 |
3 | 30.58 | -16.59 | 9.76 | 538 |
4 | 28.51 | -8.65 | 9.79 | 526 |
5 | 26.32 | -5.76 | 9.85 | 514 |
6 | 22.88 | -1.51 | 9.84 | 502 |
7 | 20.35 | -2.38 | 9.83 | 490 |
8 | 18.54 | -3.56 | 9.89 | 478 |
9 | 18.65 | -4.37 | 9.87 | 466 |
10 | 17.33 | -2.71 | 9.86 | 454 |
11 | 17.14 | -1.36 | 9.81 | 442 |
12 | 16.75 | 0.35 | 9.74 | 430 |
13 | 16.36 | 1.25 | 9.64 | 418 |
14 | 16.44 | 2.44 | 9.55 | 406 |
15 | 17.14 | 2.91 | 9.52 | 394 |
16 | 17.16 | 3.36 | 9.55 | 382 |
17 | 17.24 | 3.72 | 9.55 | 370 |
18 | 16.71 | 4.37 | 9.56 | 358 |
19 | 15.40 | 4.37 | 9.58 | 346 |
20 | 15.39 | 4.63 | 9.59 | 334 |
21 | 14.68 | 4.97 | 9.61 | 322 |
22 | 14.65 | 5.55 | 9.65 | 310 |
23 | 13.81 | 5.70 | 9.70 | 298 |
24 | 13.20 | 6.34 | 9.72 | 286 |
25 | 13.28 | 6.71 | 9.69 | 274 |
検証期間を1950年から2022年とした場合より、1975年から2022年とした方が良い結果となりました。25年の長期投資になると、最低でも6%以上の利回りが得られることがわかります。平均利回りは10%近くに達しており、素晴らしいパフォーマンスとなっています。
リスクを抑えつつこれだけのリターンが得られるのですから、インデックス投資の人気も納得ですね。
2000年から2022年の平均利回り
さらに最近の傾向を見ていきましょう。2000年以降のデータのみで検証すると下のようになります。
投資期間(年) | 最大値(%) | 最小値(%) | 平均値(%) | サンプル数 |
---|---|---|---|---|
1 | 53.71 | -44.76 | 6.55 | 262 |
2 | 35.21 | -25.09 | 7.18 | 250 |
3 | 24.44 | -16.59 | 7.39 | 238 |
4 | 21.06 | -8.48 | 7.57 | 226 |
5 | 21.40 | -5.76 | 7.62 | 214 |
6 | 20.03 | -1.40 | 7.60 | 202 |
7 | 16.00 | -2.38 | 7.49 | 190 |
8 | 16.79 | -3.56 | 7.42 | 178 |
9 | 16.57 | -4.37 | 7.55 | 166 |
10 | 15.17 | -2.51 | 7.77 | 154 |
11 | 14.53 | -0.81 | 7.81 | 142 |
12 | 15.57 | 0.54 | 7.82 | 130 |
13 | 15.51 | 1.73 | 7.77 | 118 |
14 | 11.43 | 3.23 | 7.49 | 106 |
15 | 10.43 | 2.91 | 7.42 | 94 |
16 | 10.21 | 3.36 | 7.51 | 82 |
17 | 10.15 | 3.98 | 7.61 | 70 |
18 | 10.89 | 4.71 | 7.62 | 58 |
19 | 11.06 | 4.52 | 7.58 | 46 |
20 | 9.25 | 4.63 | 7.32 | 34 |
21 | 8.71 | 6.41 | 7.13 | 22 |
22 | 7.50 | 5.55 | 6.34 | 10 |
2000年以降ですと少しパフォーマンスが低下します。1975年からと比較すると平均利回りが2%程度悪くなっています。ITバブル崩壊とリーマンショックの影響が大きいためと考えられます。
考察
S&P500への長期投資では、いずれの期間でも15年以上投資を続ければリターンがマイナスになることはないという結果です。もちろん過去の結果ですので、これから先のことを保証するものではありません。
1975年から2022年の結果を見ると、25年の運用では最悪でも6.71%、平均では9.69の利回りとなっています。インフレ率を差し引いて「4%ルール」で取り崩すFIREの考えは、妥当と言えるのではないでしょうか。
一方、2000年から2022年の結果を見ると、25年の運用はサンプルがありませんのでわかりませんが、全体の利回りが7%台に低下しているのが気になります。まだ4%ルールでの取崩しも可能な範囲ですが、今後の推移によっては厳しくなる可能性もあり、注意深く見守っていく必要があります。
投資期間と利回りの関係【日経平均】
1950年から2022年の株価推移
次は日経平均の結果を見ていきましょう。まずは1950年から2022年の株価推移です。対数表示も同時に載せました。
最高値を更新し続けるS&P500とは違い、日経平均はバブル崩壊前の最高値をいまだ更新できていません。
1950年から2022年の平均利回り
検証期間を1950年から2022年とした場合の結果は下のようになりました。
投資期間(年) | 最大値(%) | 最小値(%) | 平均値(%) | サンプル数 |
---|---|---|---|---|
1 | 141.55 | -48.76 | 10.78 | 862 |
2 | 102.62 | -33.55 | 10.69 | 850 |
3 | 76.66 | -26.32 | 10.25 | 838 |
4 | 51.81 | -17.00 | 9.86 | 826 |
5 | 42.40 | -12.73 | 9.73 | 814 |
6 | 39.33 | -12.70 | 9.62 | 802 |
7 | 37.24 | -12.70 | 9.48 | 790 |
8 | 32.56 | -9.45 | 9.41 | 778 |
9 | 33.19 | -9.43 | 9.33 | 766 |
10 | 35.48 | -7.83 | 9.19 | 754 |
11 | 34.50 | -7.23 | 8.98 | 742 |
12 | 31.73 | -8.26 | 8.78 | 730 |
13 | 29.02 | -9.03 | 8.64 | 718 |
14 | 26.30 | -8.24 | 8.52 | 706 |
15 | 24.11 | -6.19 | 8.48 | 694 |
16 | 23.76 | -4.91 | 8.50 | 682 |
17 | 22.34 | -3.45 | 8.50 | 670 |
18 | 21.34 | -3.76 | 8.48 | 658 |
19 | 21.60 | -5.05 | 8.46 | 646 |
20 | 21.72 | -4.30 | 8.41 | 634 |
21 | 22.05 | -4.76 | 8.38 | 622 |
22 | 23.94 | -4.48 | 8.37 | 610 |
23 | 23.97 | -4.34 | 8.35 | 598 |
24 | 22.23 | -3.10 | 8.31 | 586 |
25 | 20.91 | -2.75 | 8.29 | 574 |
投資期間を25年としても、最悪の場合リターンがマイナスになっています。これがS&P500との大きな違いですね。平均利回りは8%を超えており、悪くはない印象です。
インデックス投資を行うのであれば、日経平均をあえて選択する理由はなさそうです。
1975年から2022年の平均利回り
1975年から2022年の検証結果もみてみましょう。
投資期間(年) | 最大値(%) | 最小値(%) | 平均値(%) | サンプル数 |
---|---|---|---|---|
1 | 65.80 | -48.76 | 6.18 | 562 |
2 | 43.17 | -33.55 | 6.24 | 550 |
3 | 36.10 | -26.32 | 6.09 | 538 |
4 | 31.79 | -17.00 | 6.00 | 526 |
5 | 30.97 | -12.73 | 5.96 | 514 |
6 | 27.03 | -12.70 | 5.88 | 502 |
7 | 27.12 | -12.70 | 5.77 | 490 |
8 | 23.12 | -9.45 | 5.76 | 478 |
9 | 21.52 | -9.43 | 5.66 | 466 |
10 | 20.12 | -7.83 | 5.49 | 454 |
11 | 19.15 | -7.23 | 5.22 | 442 |
12 | 19.50 | -8.26 | 4.95 | 430 |
13 | 18.13 | -9.03 | 4.65 | 418 |
14 | 18.02 | -8.24 | 4.33 | 406 |
15 | 16.75 | -6.19 | 4.07 | 394 |
16 | 14.07 | -4.91 | 3.91 | 382 |
17 | 12.26 | -3.45 | 3.79 | 370 |
18 | 11.86 | -3.76 | 3.67 | 358 |
19 | 11.09 | -5.05 | 3.54 | 346 |
20 | 10.32 | -4.30 | 3.38 | 334 |
21 | 10.60 | -4.76 | 3.28 | 322 |
22 | 9.35 | -4.48 | 3.18 | 310 |
23 | 8.16 | -4.34 | 3.17 | 298 |
24 | 8.83 | -3.10 | 3.17 | 286 |
25 | 8.36 | -2.75 | 3.16 | 274 |
利回りの最小値は1950年から2022年の結果と全く同じになります。これは、最悪なケースが全て1975年以降に出現しているからです。バブル崩壊の頃であることは明白ですね。
平均利回りもかなり低くなっています。
2000年から2022年の平均利回り
最後に2000年から2022年の結果を示します。
投資期間(年) | 最大値(%) | 最小値(%) | 平均値(%) | サンプル数 |
---|---|---|---|---|
1 | 65.80 | -48.76 | 4.75 | 262 |
2 | 39.83 | -33.55 | 5.75 | 250 |
3 | 36.00 | -26.32 | 6.10 | 238 |
4 | 25.59 | -14.40 | 6.48 | 226 |
5 | 21.79 | -12.69 | 6.68 | 214 |
6 | 19.87 | -8.98 | 6.69 | 202 |
7 | 17.31 | -4.68 | 6.41 | 190 |
8 | 15.41 | -3.35 | 6.31 | 178 |
9 | 16.64 | -6.26 | 6.37 | 166 |
10 | 14.50 | -4.41 | 6.48 | 154 |
11 | 12.62 | -3.87 | 6.32 | 142 |
12 | 13.08 | -3.65 | 6.35 | 130 |
13 | 11.64 | -0.81 | 6.51 | 118 |
14 | 10.03 | 1.51 | 6.30 | 106 |
15 | 10.50 | 2.79 | 6.31 | 94 |
16 | 9.78 | 2.06 | 6.42 | 82 |
17 | 8.66 | 2.92 | 6.73 | 70 |
18 | 10.55 | 3.67 | 6.63 | 58 |
19 | 9.64 | 3.05 | 6.44 | 46 |
20 | 8.15 | 2.70 | 5.98 | 34 |
21 | 6.97 | 4.34 | 5.62 | 22 |
22 | 5.35 | 4.07 | 4.57 | 10 |
バブル崩壊直後の暴落期間が外れているため、長期投資のリターンが最悪でもプラスになっていることがわかります。平均リターンも回復してきています。
アベノミクスによる株価上昇のため、2000年以降の検証では悪くないパフォーマンスが出ています。
考察
日経平均はバブル崩壊の影響が大きく、S&P500に大きく差をつけられています。特に長期投資でも最悪のケースでリターンがマイナスになるのは、インデックス投資の対象としては不安があります。
ただ、2000年以降の検証ではパフォーマンスが良くなっていますので、今後もこの調子が続くのであれば、投資対象として考えてもよさそうです。そのためには、最高値を更新して上昇を続けられるかが鍵となります。
まとめ
S&P500と日経平均の投資期間と利回りの関係を検証しました。
S&P500は右肩上がりの推移を続けており、長期投資では最悪のケースでもプラスのリターンが期待できることがわかりました。また、平均的には7%〜9%の利回りとなっており、FIREに必要な4%ルールも妥当と言えます。
日経平均はバブル崩壊の影響が大きく、長期投資でもマイナスになるケースがあるため、インデックス投資の対象としては不安がある結果となりました。
FIREを目指している方やインデックス投資を考えている方、資産形成に取り組んでいる方の参考になれば幸いです。
コメント